福祉教育(体験学習・総合学習)申込書(WORD:62KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

ふれあい通信10月号

水曜日, 10月 9th, 2019

★11月23日(土・祝)「歳末たすけあいバザー」開催!!
★ボランティア募集、活動者募集「おしゃべりサロン」「稲城・マジック愛好会」
★ボランティアセンターからの活動レポート「2019夏!体験ボランティアのご報告」
★インフォメーション「C配分福祉団体助成」「10月のプチハンズ」

施設(通所訓練室・エイトピア工房)を利用するにはどのような手続きが必要ですか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

①障害支援区分の認定を受けていただきます。具体的な手続きについては、稲城市役所障害福祉課までお問い合わせください

②稲城市による障害支援区分の認定、サービス支給量の決定を経た後、利用希望施設で利用開始の手続きをしていただきます。

それぞれの施設の見学やボランティアの受入れは可能ですか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

外出事業等を除く通常活動の見学やボランティア活動は随時お受けします。事前にご連絡をお願いします。

利用途中で支給内容の変更はできますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

できます。紙おむつの変更を希望される場合は、支給月の前月25日までに成玉舎にご連絡ください。

配達日の指定はできますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

できません。毎月第1日曜日が配達日(大丸地区は10日までに配達)となります。
ご不在の場合は、玄関前等に置いておくこともできますので、ご相談ください。

一時的な入所、入院の場合は中止の手続きが必要ですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

必要ありません。一時休止とさせていただきますので、その際は当協議会にご連絡ください。

提出書類の「市民税・都民税(非)課税証明書」について、利用希望者本人と同居しています が、住民票上は世帯分離しています。その場合はどうすれば良いですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

「市民税・都民税(非)課税証明書」は生計の中心となる方のものをご提出ください。生計の中心者とは、住民票に関係なく、本人とその家の食費、光熱費、家賃などを中心的に支出している人の事を言います。

利用手続きを教えてください。

水曜日, 10月 2nd, 2019

申請書と一緒に必要書類「住民票、市民税・都民税(非)課税証明書、介護保険被保険者証の写し、身体障害者手帳の写し等」の提出をしてください。申請書のチェック項目にて対象の該当・非該当を判断します。決定の可否については決定通知書をご確認ください。ご不明な点がございましたら、事前にお問合せください。

紙おむつ支給事業の対象者はどういう人ですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

要介護認定1~5を受けている65歳以上の高齢者で寝たきりの状態の方、または障害者手帳を所持している方で常時おむつが必要な方(64歳以下)が対象となります。詳しくはお問い合わせください。

活動会員になるためにはどうしたらよいですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

資格などは問いませんが、当センターの基礎研修を受講していただいてから活動できます。研修内容についてはお問い合わせください。

突然の残業時、また、仕事帰りの電車の遅延などの場合、保育園のお迎えに行ってもらえます か?

水曜日, 10月 2nd, 2019

事前に活動会員との打ち合わせが済んでいて、活動会員の都合がつく場合のみ活動可能です。

子どもを預かってもらえる場所はどこですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

お預かりする場所は、原則として、活動会員のご自宅になります。

習い事への送迎をお願いしたいのですができますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

場所、お時間、頻度などお聞きしてから活動会員をお探しします。

子どもが病気の時の預かりをお願いできますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

ファミリーサポートセンターでは、病時の援助は行っておりません。

保育園のお迎えをお願いしたいのですが、自分の住んでる地域に活動会員はいますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

各地域で活動会員が何人位いるかお伝えしますが、利用頻度に応じて可能な活動会員を探してご紹介します。

利用したいのですが、どのようにしたらいいですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

センターにお電話(直通:042-378-5551)ください。依頼内容をお伺いし、活動会員をご紹介します。※ご紹介まで1、2週間いただく場合もあります。

ファミリーサポートセンターとは、どのようなサービスですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

ファミリーサポートセンターは、子育ての援助を受けたい方と、子育ての援助を行いたい方が会員となり、地域の中で子育てを援助するたすけあい活動です。生後4か月から小学校6年生までお子さんが対象です。

利用開始までの流れは?

水曜日, 10月 2nd, 2019

A.地域活動支援センターで、まずは利用についての相談ください。(電話、メール、来所等で随時相談を受付けています)、その後面接をした後にプログラムに何回か体験参加していただいた上で登録の手続きを取っていきます。
1 利用申し込みの相談を受ける(来所または電話、メール等)
2 一度来所していただき、担当者と利用に関して面接をします。
3 体験参加(何回かプログラム参加していただきます)
4 継続利用を希望する場合、正式な登録手続きをしていただきます。

参加費用はかかりますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

原則無料で利用できます。ただし、プログラム参加時の材料費や飲食費等は、実費負担していただくことがあります。

地域活動支援センターはどんな人が利用されていますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

身体、知的、精神等の障害があり、18歳以上で市内在住の方が利用することができます。

相談時間は?

水曜日, 10月 2nd, 2019

月~金曜日(平日) 午前9時~午後5時(祝祭日、年末年始を除く)となっています。

利用開始までの流れは?

水曜日, 10月 2nd, 2019

ご相談は、電話、来所、訪問にてお受けいたします。
来所される場合は、事前にご連絡ください。

費用はかかりますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

相談は無料です。

障害者相談支援事業とは?

水曜日, 10月 2nd, 2019

市内在住の障害のある方やその家族の福祉全般に関する相談に応じ、情報提供および障害福祉サービス(ヘルパーの利用、就労支援施設等への通所、グループホームや施設入所等)の利用支援や、その他必要な支援を行います。

運転はどのような方が携わっているのでしょうか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

当協議会に登録している「運転協力員」が運行しています。
運転協力員は、福祉有償運送運転者講習会を受講した後、運行に携わってもらっています。

利用料金は、いくらぐらいかかりますか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

市内片道500円/1回
市内往復1,000円/1回
市外10Km圏内片道800円/1回
市外10km圏内往復1,600円/1回
市外10km圏外片道1,500円/1回
市外10km圏外往復3,000円/1回

ハンディキャブ事業(福祉有償運送事業)とは、どのようなサービスですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

単独で移動を行うことが困難な障害者及び高齢者等の外出の利便、社会参加を促進することを目的として、道路運送法に規定する福祉有償運送事業です。

どのような相談ができますか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

対象者(稲城市内に在住、在勤及び在学する母子、父子家庭の親及び養育家庭)の持つ様々な心の悩み、問題などをうかがいます。その上で、相談者が自分自身の力で解決していけるよう適切なアドバイスを行います。相談内容の秘密は厳守致しますので安心してご相談ください。

カウンセリングの予定日は、都合が悪いのですが、別の日でも相談可能ですか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

相談可能な日程をお教えください。臨床心理士と日程調整します。

ひとり親家庭カウンセリング相談を利用したいのですが、どのようにしたらいいですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

当協議会のヘルパーステーションの直通電話(042-378-8211)にお問い合わせ下さい。
ご相談の概要をお伺いしてから、臨床心理士と日程を調整し、相談日をお伝えします。相談時間は1時間程度になります。基本的には年1回の利用ですが、継続性が必要な場合は応相談になります。

活動会員になるにはどうしたらよいですか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

資格などは問いませんが、一度当協議会にご来所いただき、活動のご説明をさせていただきます。その後、活動可能な内容をお伺いし、登録させていただきます。年会費は無料です。

近くの方に家庭の事情が分かってしまうのが不安なのですが。

水曜日, 10月 2nd, 2019

ご希望により、地域を広げて活動会員をご紹介できます。また、活動会員宅から2㎞以上距離がある場合は、交通費(1回340円)をいただきます。また、活動会員には、守秘義務がありますのでご安心ください。

いなぎほっとサービスを利用したいのですが、どのようにしたらよいですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

当協議会のヘルパーステーションの直通電話(042-378-8211)にお問い合わせ下さい。利用内容を確認して、その後、担当者が訪問し、登録の手続きと会費(ほっとサービス会費:500円)をいただき、依頼箇所の確認を致します。その後、活動会員をご紹介します。
(ご紹介まで1週間程度いただく場合もあります。活動会員に空きがない場合もあります)

いなぎほっとサービスとはどのようなサービスですか。

水曜日, 10月 2nd, 2019

住民同士の助け合いの精神に基づき、会員制により有償で家事等のサービスを提供するものです。利用には、登録が必要です。一度お電話でご相談ください。

どのような相談を誰が受けてくれますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

どこに相談したらよいか分からない悩みや心配なことを民生・児童委員がお聞きします。

具体的な福祉サービスを紹介してもらえますか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

相談内容により専門機関等へおつなぎいたします。

民生・児童委員とはどのような人ですか?

水曜日, 10月 2nd, 2019

民生・児童委員とは、厚生労働大臣から委嘱された、社会福祉の推進のために皆さんの身近な相談者として、相談援助を行うボランティアです。

念のため、予約しておきたいのですが。

水曜日, 10月 2nd, 2019

基本的に予約は不要ですが、来所される日時がお決まりであれば、事前に民生・児童委員にお伝えしておく事は可能です。
毎月第1・第3水曜日の10時から12時まで行っています。

手話通訳活動報告書(ワードファイル:36KB)

水曜日, 10月 2nd, 2019

備品借用申請書(ワードファイル:20KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

備品借用申請書(PDFファイル:95KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉センター施設使用申請書(ワードファイル:70KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉センター施設使用申請書(PDFファイル:73KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

後援名義使用申請書(ワードファイル:38KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

後援名義使用申請書(PDFファイル:68KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

事業内容変更届書(ワードファイル:32KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

事業内容変更届書(PDFファイル:35KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

後援事業実績報告書(ワードファイル:32KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

後援事業実績報告書(PDFファイル:39KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

苦情申出書(ワードファイル:124KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

苦情申出書(PDFファイル:8KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

苦情解決委員会 苦情申立書(ワードファイル:26KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

苦情解決委員会 苦情申立書(PDFファイル:47KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉教育(体験学習・総合学習)申込書(PDF:167KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉教育(体験学習・総合学習)実施報告書(WORD:41KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉教育(体験学習・総合学習)実施報告書(PDF:85KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

稲城市災害ボランティアセンター設置運営等に関する協定(PDF:128KB)

火曜日, 10月 1st, 2019

成年後見制度について教えてほしいのですが

火曜日, 10月 1st, 2019

「あんしん・いなぎ」では成年後見制度についての相談をお受けし、制度の概要・手続き方法等をご説明します。まずは電話(042-378-5459)にてお問い合わせください。

「社協だより」はどのように配付しているのですか?

火曜日, 10月 1st, 2019

社協だよりは年6回偶数月の20日を発行日に自治会等配布を3回、ポスティングによる全戸配布を3回実施しています。また、市内の公共施設や駅などに設置しています。

エイトピア工房のパンやクッキーはどこで購入できますか。

火曜日, 10月 1st, 2019

福祉センター、喫茶陽だまり、市役所売店等で販売しています。
まとまった数のご注文や贈答用としてのご利用についてはお問合わせください。

ふれあいセンターってどんなところですか?

火曜日, 10月 1st, 2019

誰もが気軽に顔を出して、お茶を飲みながらおしゃべりをしたり
趣味を楽しんだりする「ふれあいの場」です。市内に8か所あります。利用にあたっての登録や利用料は必要ありません。
ご自由にお立ち寄りください。

「ひきこもり相談」をお受けしています。

火曜日, 10月 1st, 2019

ひきこもりに関する相談をお受けします。
相談支援員(精神保健福祉士・社会福祉士)がご家族・ご本人のお話を伺います。
また、関係性を築きながら、必要に応じて医療や福祉サービスに繋げていきます。
ご要望に応じて訪問も可能ですので、お気軽にお問合せください。

対象:稲城市在住で18歳~50代の当事者またはその家族

担当 在宅支援係 相談支援事業

電 話042-378-3318

Fax042-379-3722

メールによるお問い合わせは、こちらをクリックしてください。

ハンディキャブ事業 運転協力員募集

火曜日, 10月 1st, 2019

ハンディキャブ事業は、会員制の福祉有償運送サービスです。

高齢や障害などの理由により単独では外出が困難な方に、車椅子に乗ったまま乗降できるリフト付き福祉車両を運行しています。
その運転は、運転協力員の皆さんによって行っています。

現在、運転協力員を募集しています。
皆様からのご応募をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

◆ 応募資格(次の要件を満たす方)

●地域福祉に理解があり、心身ともに健康な75歳までの方

●自動車運転免許(1種又は2種)を取得後、2年以上経過し、 過去2年間において免許停止処分を受けていない方

※自動車運転免許1種の方は応募後、当協議会が指定する講習 (国土交通大臣が認定する福祉有償運送運転者講習)を受講 していただきます。

※ 活動報酬は、本会の規定に基づきお支払いします。

◆ 問合せ先:在宅支援係 ハンディキャブ担当

電 話:378-8426 FAX:379-3722

各種情報

火曜日, 10月 1st, 2019

「稲城市社会福祉協議会情報公開規程」に基づき、以下について、公開いたします。ご意見、ご質問などがございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。

令和5年度事業計画・予算

令和4年度事業報告・決算

社会福祉法人現況報告書

担当 総務係
電話 042-378-3366
Fax  042-378-4999

メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてください。

地域福祉コーディネート事業 事業報告書

当協議会では、平成29年度から矢野口地区をモデル地区として、地域福祉コーディネート事業(コミュニティソーシャルワーク)に取り組んでいます。そして、その後策定された第五次住民活動計画においても、重点事業として位置づけられています。
このたび、平成29年の試行から3年を経過したことから、事業報告書を作成しました。ぜひご覧いただき、本事業に対しまして、市民の皆さまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


※表紙の写真をクリックすると、PDFをご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担 当 地域福祉係

電 話 042-378-3800

Fax 042-378-4999

メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてください。

第五次稲城市住民活動計画

火曜日, 10月 1st, 2019

※表紙の写真をクリックすると、最新号のPDFをご覧になれます。

第五次稲城市住民活動計画が、多くの方々の努力で完成しました。この計画は、今後6年間、市民の皆様と当協議会が共に歩むための福祉の道しるべであり、当協議会が市民の皆様に果たすべき約束です。

1年余りにわたり、本計画策定にご尽力いただいた策定委員の皆様、アンケート調査にご協力くださいました市民の皆様、そして関係者の皆様に感謝申し上げます。

担 当総務係
電 話042-378-3366
Fax042-378-4999
メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてください。

福祉サービス第三者評価結果報告

火曜日, 10月 1st, 2019

生活介護事業(通所訓練室)、就労継続支援事業 (エイトピア工房、喫茶陽だまり、ゆう芳の里) では、福祉サービス第三者評価を受審しています。
福祉サービス第三者評価とは、第三者の目から事 業を評価し、その透明性の確保やサービスの質の 向上を図ることを目的としたものです。
組織マネジメントやサービス提供内容の調査、利用者聞取り調査、保護者アンケート調査などが行われ、その結果は公表されています。詳しくは下記よりご確認ください。
社会福祉協議会では、今後もより質の高いサービ スの提供に努めてまいります。

担 当通所事業
電 話042-379-3201
Fax042-379-3722
メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてください。