Home > お知らせ > 令和6年度 精神保健福祉講座 「ひきこもる自由を取り戻すために-より良く生きることに向けて-」
令和6年度 精神保健福祉講座 「ひきこもる自由を取り戻すために-より良く生きることに向けて-」
人はみな多かれ少なかれ、ひきこもることによって自分を守っています。嫌な上司とは距離をとる、苦手な飲み会は出ない、自分に向かない仕事は断る等々。みんな誰しも、ひきこもる能力を発揮して、人生をなんとか切り抜けているのではないでしょうか。ひきこもることを許さない社会があったとしたら、なんと窮屈なことでしょう。
インターネットやSNSで誰とでもつながることは便利だけど、匿名性のゆえに言われなき誹謗中傷を受けることもあります。もともと人間の自然な防衛反応であるはずのひきこもりに、社会の価値観によって追いつめられ、身動きの取れなくなっている人々がいます。彼らの生きづらさにどう寄り添うか、考えていきたいと思います。
日時:令和7年2月28日(金) 14時00分~15時30分
講師:特定医療法人 研精会 稲城台病院 院長 永野満氏
場所:稲城市福祉センター2階 介護予防教室
対象:稲城市在住または在勤の方
定員:25名(先着順となります)
参加費:無料
申込方法:電話/メール
締切:令和7年2月25日(火)
共催:稲城ひきこもり家族会ぽの
申込/問い合わせ先
稲城市社会福祉協議会 稲城市障害者地域活動支援センター
電話:042-370-2480
メール:soudan@inagishakyo.org
「チラシ添付」
〒206-0804 東京都稲城市百村7番地 福祉センター内
TEL : 042-378-3366 / FAX : 042-378-4999
© 2017 Inagi Council of Social Welfare.