Home > 事業案内 > 活動したい > 介護支援ボランティア
介護支援ボランティア
この制度は、高齢者が活躍できる社会のために、稲城市が全国に先駆けて実施した制度です。
-
目 的
介護予防事業の一つとして、高齢者のみなさんが、介護支援ボランティア活動を通して、地域貢献や社会参加をすることで、より元気になることを目的としています。そして、稲城市がいきいきとした地域となることを目指しています。
-
制度利用について
- 介護支援ボランティアとして登録をします(65歳以上)。
- 指定の施設でボランティア活動をします(指定の活動があります。)。
※ 介護支援ボランティア活動先一覧
- 活動により手帳にスタンプを付与します(1時間1スタンプ・1日2スタンプ上限)。
- 集めたポイントを活用します(1,000ポイントから活用でき、50スタンプ以上は5,000ポイントとなります)。
| スタンプの数 |
受け取ることができる評価ポイント |
| 10から19まで |
1,000ポイント |
| 20から29まで |
2,000ポイント |
| 30から39まで |
3,000ポイント |
| 40から49まで |
4,000ポイント |
| 50以上 |
5,000ポイント |
- ポイント還元(前年度分の評価ポイントに応じた交付金を翌年7月以降に振り込みます。)※1,000ポイントを1,000円に換算します。(交付金は次回の介護保険料のお支払いにお使いください。)。
- 年度毎更新の手続きが必要となります。
担 当地域福祉係
電 話042-378-3800
Fax042-378-4999
メールでのお問い合わせは、こちらをクリックしてください。
[最終更新日]2023/03/09